介護人材育成還流セミナー ~ミャンマーとの高齢者介護人材交流にむけて~
2019年1月21日
政府は「アジア健康構想」に基づいて、介護人材の育成還流を促進する介護技能実習生を
受け入れる一方で、新しく特定技能を持った外国人の在留許可を進める動きを示しています。
そこで、送り出し国として一躍脚光を浴びているミャンマーの実態に即して、これからの国際
的介護人材育成と確保の課題を正しく理解し、介護事業における人材確保と海外事業展開の
可能性を協議するためのセミナーを開催いたします。
1.日 時 2019年3 月15日(金)14:00~16:30
2.場 所 八重洲博多ビル11階 貸ホールA
(福岡市博多区博多駅東2丁目18-30/JR博多駅筑紫口より徒歩5分)
3.プログラム
○基調講演「ミャンマーの技能実習生の送り出しの現状」
HOPEWILL 顧問 河野 葉子氏
○パネルディスカッション
「ミャンマーにおける介護の実態と日本式介護実習普及センター構想の有効性」
ファシリテーター:小川全夫氏
パネラー:河野 葉子氏
朝野 愛子氏(社会福祉法人今川会統括施設長)
上田 誉 氏(福岡市保健福祉局高齢社会政策課企画調整係長)
倉員 知子氏(福岡市保健福祉局介護保険課主査)
4.参 加 料 無料
5.問合せ先 092-473-9965(NPO法人アジアン・エイジング・ビジネスセンター)
受け入れる一方で、新しく特定技能を持った外国人の在留許可を進める動きを示しています。
そこで、送り出し国として一躍脚光を浴びているミャンマーの実態に即して、これからの国際
的介護人材育成と確保の課題を正しく理解し、介護事業における人材確保と海外事業展開の
可能性を協議するためのセミナーを開催いたします。
1.日 時 2019年3 月15日(金)14:00~16:30
2.場 所 八重洲博多ビル11階 貸ホールA
(福岡市博多区博多駅東2丁目18-30/JR博多駅筑紫口より徒歩5分)
3.プログラム
○基調講演「ミャンマーの技能実習生の送り出しの現状」
HOPEWILL 顧問 河野 葉子氏
○パネルディスカッション
「ミャンマーにおける介護の実態と日本式介護実習普及センター構想の有効性」
ファシリテーター:小川全夫氏
パネラー:河野 葉子氏
朝野 愛子氏(社会福祉法人今川会統括施設長)
上田 誉 氏(福岡市保健福祉局高齢社会政策課企画調整係長)
倉員 知子氏(福岡市保健福祉局介護保険課主査)
4.参 加 料 無料
5.問合せ先 092-473-9965(NPO法人アジアン・エイジング・ビジネスセンター)
