今年度、本委員会では昨年度から取組んできております女性活躍をオール九州への取組み
に昇華させるとともに全ての人々が幸せを感じられるコミュニティ実現の動きに派生させる
取組みを実施しております。ワーキンググループで検討してきました『九州企業ジェンダー
ギャップ指数(案)』に関し、企画部会委員企業様にご協力いただきました再トライアル
結果とご意見などを基に作成した最終の見直し案及び九経連会員企業様への本指数の算出
依頼をさせていただく今後の進め方(案)や更には九州の企業様に自社で活用していただける
ための施策を議論していただきました。
今回、議論の上ご意見いただいた内容を折り込み推進していく事に了承いただきました。
つきましては、今後、九経連の会員企業様にご協力をご依頼をさせていただきますので、
宜しくお願い申し上げます。
本指数は会員企業様にみならず、九州の企業様が自社で算出し、自社の「強み」「弱み」
などの把握していただき、企業様でのジェンダーギャップ解消に向けた取組みにご活用
いただくとともに九州全体のジェンダーギャップ解消に繋がることを期待いたします。
■開催日時 2022年10月12日(水) 9:30~11:30
■開催場所 九経連会議室 (オンラインとの併用) ■参加人数 17名
■議事次第
〇2022年度第2回企画部会
(1)部会長ご挨拶
(2)「九州企業ジェンダーギャップ指数」策定検討について
1)「九州企業ジェンダーギャップ指数」再トライアル結果とフィードバック
2)「九州企業ジェンダーギャップ指数」 今後の進め方・展開(案)
3)意見交換
(3)2022年度本委員会事業計画について
1)上期実績報告と下期の事業取り組み(案)について
2)意見交換
【参考報告】
・九州将来ビジョン2030と「幸せコミュニティ」指標について