九経連の活動ACTIVITIES

その他の活動

地域共創委員会

 地域の社会課題解決と魅力向上による「地方創生」に重点を置き、特定エリアを舞台とする実践的モデル事業と、九州の総意形成による九州一体の取組の両輪で事業を展開し、多様な人々が幸せを感じながら活躍できる、持続可能な地域づくりを目指す。

委員長 池内比呂子 ((株)テノ.ホールディングス 社長)
副委員長 唐池 恒二 (九州旅客鉄道(株) 相談役)
副委員長 佐藤清一郎 ((株)筑邦銀行 会長)
地域づくり部会長 篠崎 和敏 ((株)JTB 執行役員 九州エリア広域代表)
規制改革推進部会長 石丸 修平 (福岡地域戦略推進協議会 事務局長)
農業部会長 河津 善博 (トリゼンダイニング(株) 会長兼社長)
林業部会長 藤掛 一郎 (国立大学法人宮崎大学 農学部教授)
水産業部会長 田嶋  猛 (太平洋貿易(株) 会長)

2025年度活動内容

  • 地域の「稼ぐ力」を高める
    ・食品の輸出拡大に向けた官民共同プロモーションによる各種輸出フェア等の連携実施
    ・農業の持続的成長に向けた多様な担い手の確保と生産性向上支援
    ・中大規模木造建築物の普及による林業活性化とCO2削減への貢献
  • 人の流れをつくる
    ・地域への経済効果の最大化を目的とした「ツール・ド・九州」の開催
  • 共生社会(多様性)
    ・ジェンダー主流化の取組(九州地域戦略会議プロジェクト、女性管理職ネットワーク)
  • 地域の課題解決
    ・人材確保・活躍推進
    ・地域資源を活かした輝く地域づくり
    ・幸せコミュニティ推進/健康経営
  • 安心して暮らし続けられる
    ・防災DXの官民共創(災害対策高度化支援、防災対策サービスの官民共創、広域連携の仕組みづくり)

※2023 年 4 月 1 日発足。従来の 4 つの委員会(観光、農林水産、行財政、ダイバーシティ「幸せコミュニティ」推進)を統合し、それぞれの所管テーマに対し、一体的に取り組む。

当委員会の活動

入会案内はこちら