海外展開支援施策説明会&個別相談会 【併催】2020年版 通商白書説明会 「人手不足を解消し、かつ企業の付加価値を高める!ウィズコロナを見据えた外国人材の活用方法」(1/28・オンライン開催)
2020年12月21日
2020年通商白書では、新型コロナウィルスの影響で激変した世界経済をテーマに、人の交流やモノの流れに寸断が生じた世界の構造変化に
ついて分析されており、グローバリゼーションのアップグレードや、サプライチェーンの強靭化などが論じられているところです。コロナ禍
に加え、労働力人口が減少する中、今後、海外展開を持続させていくには、日本にいる高度外国人材を活用することに加え、リモート技術の
さらなる活用により、海外の販路拡大などに取組むことが重要です。
本セミナーでは、2020通商白書について、新型コロナウィルスが世界経済に与えた影響や日本経済の目指すべき方向性について説明し、また、高度外国人材とリモート技術の活用により海外事業を発展させている企業を講師に迎え、withコロナ禍での海外ビジネスの方法論についてご講演いただきます。
【日 時】
2021年1月28日(木)
説明会/13:10~15:30・個別相談会/15:35~17:35
【定 員】100名(先着順)※事前申込制1月25日(月)締切
【参加料】無料
【主 催】九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、(一社)九州経済連合会、九州知的財産活用推進協議会、
(独)日本貿易振興機構 福岡貿易情報センター
【内 容】
第1部 説明会
・開会挨拶/九州経済産業局
・講演①「2020年度通商白書概要~コロナショックとグローバリゼーション~」
講師:経済産業省通商政策局 菊池 ゆかり 氏
・講演②「中小企業のための外国人材活用のポイント」
講師:arm2.5 代表 新居 大介 氏
・講演③「外国人エンジニアの魅力(現地採用で感じたこと)」
講師:グローバルテクノロジー宮崎(株) 代表取締役 中村 和博 氏
・講演④「海外展開における知的財産上の留意点と外国人労働者雇用のポイントについて」
講師:明倫国際法律事務所 森 慎吾 氏
・講演⑤「企業が利用できるJICAの外国人材活用プログラム」
講師:独立行政法人 国際協力機構(JICA) 勝田 幸秀 氏
・講演⑥「ジェトロの高度外国人材活用への取組について」
講師:独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO) 渡邉 真弓 氏
・質疑応答
第2部 個別相談会(事前申し込み制)
当日対応予定:JETRO、JICA、明倫国際法律事務所
25分×4コマ
【申込方法】
下記URLの申込フォームまたは
九州経済産業局国際部国際課へFAX、メールにてお申し込みください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-kokusai/kaigaitenkai05
※ウェビナーはWebexを使用予定。お申し込みの皆様には、
当日の接続方法について、別途メールにて事務局
(株式会社プランニング松元/TEL:092-284-9211)よりご連絡いたします。
【お問い合わせ】
九州経済産業局 国際部 国際課(担当 井手、樋口)
TEL:092-482-5424、 FAX:092-482-5321
E-mail:kyukokusai@meti.go.jp
(一社)九州経済連合会 国際部 青松、西
TEL:092-791-4278、 FAX:092-724-2102
