一般社団法人九州経済連合会

文字サイズ
標準
拡大
LANGUAGE
日本語
英語

入会案内

トップページの中の九経連の活動の中の委員会活動の中の産業振興・デジタル推進委員会の中の活動実績の中の活動実績 詳細

委員会活動

  • 概要・お知らせ
  • 開催案内・活動報告

産業振興・デジタル推進委員会 - 活動実績

【3月9日開催】2022年度 産業振興・デジタル推進委員会 
2023年3月13日

【日 時】2023年3月9日(木)14:30~17:20

【会 場】福岡市・電気ビル共創館

【出席者】121名

【次 第】
 1.開会/梶原共同委員長挨拶
 2.産業振興部会
  (1) 2022年度 産業振興部会 事業報告
  (2) 2023年度 産業振興部会 事業計画(案)
 3.デジタル推進部会
  (1) 2022年度 デジタル推進部会 事業報告
  (2) 2023年度 デジタル推進部会 事業計画(案)
 4.委員会総括/梶原共同委員長
 5.講演会:『シリコンアイランド九州の復活に向けて』
  「半導体政策動向と九州の取組」
   講師:産業省九州産業局 地域経済部 情報政策課 課長 松本 孝之 氏
  「ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社(SCK)の事業紹介」
   講師:ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社 社長 山口 宜洋 氏
  「TSMC/JASMのご紹介」
   講師:Japan Advanced Semiconductor Manufacturing株式会社 社長 堀田 祐一 氏
 (司会:金剛株式会社社長、熊本県工業連合会会長、九経連産業振興・デジタル推進委員会
  および 産業振興部会委員 田中 稔彦 氏)

[内 容]
 本委員会では、産業振興部会およびデジタル推進部会の2022年度事業報告、2023年度事業計画(案)について審議が行われ、それぞれ承認をいただいた。2023年度では、産業振興の分野については次世代リーディング産業(半導体)の育成・誘致や九州イノベーション・エコシステムの構築などに、またデジタル分野については九州各地でのDXの実践や官民データの活用を促す「広域データ連携プラットフォーム(仮称)」の構築などを中心に取り組むこととなった。
 また講演会では、「シリコンアイランド九州の復活に向けて」と題して、金剛株式会社 社長 田中様に司会進行を務めていただき、九経局様からは半導体政策の動向などについて、またSCK様、JASM様からは各社の事業紹介や将来展望などについて、ご講演いただいた。
 過去最高の出席者数となり、委員会・講演会を通じて、活発な審議・質疑が行われた。

一覧