九経連情報通信委員会では、優秀なICT人材の育成を通じて九州経済の発展を図ること等を目的として、2007年度より先導的ICT人材育成事業(実践インターンシップ)の取り組みを進めています。
2021年度の本事業の実施にあたり、下記のとおり、参加学生を募集しています。
【実践インターンシップの概要】
(1)体制
企業・大学・九経連が一体となった体制で取り組みを進めています。
・企業 :実践インターンシップテーマの設定、学生の受入
・大学 :参加学生の募集・集約・調整
・九経連:インターンシップテーマと学生のマッチング
(2)インターンシップテーマ
本事業で実施するテーマは以下の特徴を有しています。
・ソフトウェアや情報システム開発等の実業務に関連するテーマ
・開発プロセスの一部や検証・評価作業等の技術的要素を含む業務
・実働日数20日以上(目安)
・対象:大学院生(修士1~2年)、学部生(3~4年)
(3)スケジュール
5月26日(水) 参加希望者の締切【1次】(各大学窓口にて集約)
6月上旬 マッチング【1次】
6月23日(木) 参加希望者の締切【2次】(各大学窓口にて集約)
7月上旬 マッチング【2次】
8月~1月 期間中に20日程度のインターンシップに参加